ハンターハンターネタバレ最新話の考察まとめ:クロロの勝利は卑怯?ヒソカに復讐されるのは自業自得
7
実際この後なんかダサくない?って評価だった
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
11
ヒソカと真面目にタイマンしてもヒソカが満足する以外のメリットないし…
26
ただそれでヒソカが満足させなかったことが後の展開を招いたと言える
31
満足は満足したんじゃない?
生き延びたのでまだ旅団で遊べるってなっただけで
生き延びたのでまだ旅団で遊べるってなっただけで
47
なんか戦い方に不満があったんで今度はああしてみようかみたいな悪巧みしてた覚えあるけどあれはあれで負けちゃったかーで気は済んでたのかな
殺しても復活したしもう勝負した時点で詰んでた感じ?
殺しても復活したしもう勝負した時点で詰んでた感じ?
1
お前のポーズの方が面白いって話だよなあ
5
転校生と無関係に数コマに一回顔が変わってる面白いやつ
6
シャルナークとコルトピがぶっ殺されても人とは面白いなーって言えてたら良かったのにな
10
勝確の勝負で厄介なストーカー排除できるんだからそりゃ面白がってる余裕あるよな
打ち上げどこいこっかなー!
打ち上げどこいこっかなー!
14
命の取り合いでダサいもクソもないぜ
15
タイマンだと思ったら戦争だった
29
実際のとこヒソカが死後念心臓マッサージとかいう分の悪い賭け通されるなんて想定外だし団長からは正しい対処だったと思う
わざわざ危険冒して真面目にタイマンするメリットとかないし
わざわざ危険冒して真面目にタイマンするメリットとかないし
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
308
栞無かった頃は片腕を使えないんだから余程体術なければ戦闘向けじゃねえなスキルハンター
309
片手で本を持ち続ける制約で成り立っていた能力を両手使えるようにしたのだから普通に考えて相当な制約が発生している
栞で挟んで1回使い終わったら即返却くらい厳しくても不思議ではない
栞で挟んで1回使い終わったら即返却くらい厳しくても不思議ではない
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
331
それだけはないのはヒソカとの戦いでわかるだろ
何度も栞挟んで使い直してるんだから
何度も栞挟んで使い直してるんだから
340
あー違うよ?
栞経由して使えるのはダブルフェイス
ブラックボイスとコピーは栞で返して二人に使わせてる
この視点で読んでみ
栞経由して使えるのはダブルフェイス
ブラックボイスとコピーは栞で返して二人に使わせてる
この視点で読んでみ
347
返却先がないサンアンドムーンと共闘してたら返却されてても問題ないギャラリーフェイクとブラックボイスは複数回使ったね
オーダースタンプは片手でもいけるしコンバートハンズは1回しか使ってない気がする
オーダースタンプは片手でもいけるしコンバートハンズは1回しか使ってない気がする
36
ヒソカがなんでぉこなのかわからん…
団員の能力借りてくるのは想定内じゃないのか
団員の能力借りてくるのは想定内じゃないのか
44
能力借りるどころかシャルとかが普通に戦闘に参加してた説がある
49
まず間違いなくコルトピはひたすら裏方で人形量産してたしな
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
67
そりゃうんこしてるところ殺されるわ
52
別に怒ってなくてルール変えて遊んでるだけのパターンもある
93
戦う相手と場所を選んで~の発言は開戦前にクロロがヒソカに言ったセリフだしそれをまさにマチが復唱して察してしまった形だな
95
アンテナ2本とも破壊されてる時点でシャルに未来がなかった…しかも一本は団長が破壊してるのも団長にダメージあって美しい
16
除念の見返りにタイマンって話じゃなかったっけ…?
18
盗賊なんだしいいじゃん報酬を踏み倒すぐらい
22
殺せば踏み倒せる
殺せなかった
殺せなかった
20
ヒソカも入団偽装で情報流してる好き勝手してたしお互いめちゃくちゃやってる
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
48
まあヒソカも嘘つきだし色々隠してるからお互い様というか同族…?
73
確定じゃないのにうんこ中に殺されたのが共通認識になってるコルトピに悲しき過去…
79
ウンコかと考えたのはシャルだからシャルのせい
84
ヒソカに殺されて戻ってこなかったからうんこだと思われただけなのに…
21
気狂いピエロの相手正面からすんな...
27
それはほんとにそう
24
これでもタイマンだよって嘘ついて団員全員で囲んでフルボッコにしなかっただけ優しい
33
タイマンだと思わせたままハメの舞台になる会場に来てもらうほうが確実な方法だっただけだと思う
91
こんなこと言ってたヤツがもし実は隠れ共闘してたとしたら
もう一戦やりたい気持ちくらいは湧いても良いと思う
もう一戦やりたい気持ちくらいは湧いても良いと思う
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
108
勝敗が大事でスタイルなんかどうでもよかったという…
96
入団当初から団長とサシで戦いたいです!って言ってた上にそれを叶えてやるから除念師連れてこいって無茶ぶりされて
最後の最後にこれをお出しされたらキレていいよ
最後の最後にこれをお出しされたらキレていいよ
104
ヒソカって意中の相手と付き合うために頑張って尽くすタイプだよね
2
セコいけど勝てるからいいよね
3
他の能力借りる系発では真似できないコンボだから団長独自の強みだしそれを活かさない手はないし…
4
タイマンのハメ殺しはまあ華とかないよ
8
なまじ準備次第で100%勝てる算段をつけて戦える能力だから慎重になりすぎてる気がする
9
格ゲーでインドアフィッシュの使い手にされたの可哀想
97
格ゲーでインドアフィッシュマンになったのマジでわけわからん
いやわかるよ冨樫が全然情報出さない+戦闘シーンがまるでないのはね
いやわかるよ冨樫が全然情報出さない+戦闘シーンがまるでないのはね
172
ゼノシルバとの戦いも確実に勝てる算段だったの?
もしくは相手ヤバいから時間稼ぎしか狙ってなかっただけ?
もしくは相手ヤバいから時間稼ぎしか狙ってなかっただけ?
179
あれは時間稼ぎすれば暗殺で終わるの分かってたから+ワンチャン能力盗めないかなってチャレンジ
186
隙あらばジジイのドラゴンヘッドやドラゴンダイブも盗もうと思っていたようだが
あの状況でどうやって盗む条件クリアするつもりだったんだ
あの状況でどうやって盗む条件クリアするつもりだったんだ
192
ファンファンクロスで捕まえればあとはどうとでもなるしあの場では捕獲が目的だったんじゃないかな
194
改めて考えるとジジイにあんだけ殴られて大きな怪我してない団長だいぶ硬い
202
クロロを一方的に抑え込んでるゼノも強いしあの戦い全員株上げてる
206
団長が凄いのはゼノシルバと戦える体術な気はする
217
ヒソカ相手でも優勢だったし格闘の天才なのは間違いない
ヒソカがタフすぎるけど
ヒソカがタフすぎるけど
205
ヒソカは天井だのにゴムつけて高速移動できるのは強いなって思いました
壁も粘着で歩けるみたいだし縦横無尽だしでかなりバンジーガム便利そうだった
壁も粘着で歩けるみたいだし縦横無尽だしでかなりバンジーガム便利そうだった
208
大体スパイダーマンと同じことができると考えるとそりゃ便利だし強い
209
バンジーガムは縮むタイミングが完全にヒソカの任意なのが強すぎる
167
ボノレノフはヒソカに近すぎて次の登場で生首になっててもおかしくないと思ってる
171
実際考えれば考えるほどヒソカとの相性悪いんだよなボノ
174
ヒソカと相性いいのって誰かいたっけ
185
それこそフランクリンとか?
ウヴォーもかもしれないけどもう死んでるしな
ウヴォーもかもしれないけどもう死んでるしな
冨樫義博 集英社 HUNTER×HUNTER より引用
23
二回連続勝利とか無いだろうし次ヒソカとやったら団長死ぬ可能性高いよな
45
制約がきつすぎて余程の間抜け相手じゃないと能力盗めないからヒソカが外堀から埋め始めたらもうジリ貧だよね
61
ガチンコタイマンの勝率がどうかはわかんないけど、少なくとも確実に勝てるとは思ってない状態だな
掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
コメント