ハンターハンターネタバレ最新話の考察まとめ:

週刊少年ジャンプ連載中の『ハンターハンター』最新話のネタバレありの考察、感想をまとめました。

※早売り情報の掲載はありません。

  • チョウライ王子の守護霊獣は、操作系で半強制的な忠誠を求める能力があるとされるが、これは複合的な具現化系能力の一部である可能性がある。
  • チョウライの「忠誠を誓わせつつも力を与える」という性格が、守護霊獣の能力にも反映されていると考えられる。
  • 「チョウライコイン」は、集めることで報酬や特典に交換できるような役割を持つ仕様だと予想されている。
  • コインは渡した相手には好意的な影響を与えるが、盗んだ場合には罰が下るなどの条件がある可能性が指摘されている。
  • コインの効果は日数に応じて強化される仕様であり、長期間保有すると大きな効果を得られると予想される。
  • チョウライの霊獣は、単なる金の増加ではなく、複雑な効果を伴う可能性があると考えられている。
  • チョウライは部下に対して上から目線で接するが、無能でありながら慕われるキャラクターとして描写されている。
  • 部下や関係者の中には、チョウライのコインの謎を追求したり、操作されたような動きを見せる者もいる。
  • コインの裏面に異なるデザインがあるが、これに気づかない点でキャラクターの知識や認識力が問われている。
929

ずっと前のナレーションでチョウライの念獣は具現化系複合型で条件を満たすと様々な効果が発動みたいなこと書いてたよね
操作系半強制型は全くハズレか能力の1つ?
半強制忠誠能力だとリハンが予想したサレサレのと丸かぶりだな

936

>>929 チョウライの性格的に、忠誠を誓ってもらうが莫大な力も与える、って感じじゃね

119

チョウライコインは小さなメダルみたいに集めた枚数で景品や特典と代えられる仕様でいいやろ

132

>>119 絶対にそうだと思ったよな
「これは守護霊獣の口にコインを入れるガチャですね」
って言ってくれると思ってたのに
そこに気付かないクラピカにはガッカリだよ

134

>>132 てか、パルプンテの話が出たなら、普通に小さなメダルの話も出てもおかしくないよな

136

>>132 寿司の課題でレオリオと同レベルの答えを出したやつに無茶言うな

561

チョウライのコインはもっと謎のままにしてほしかった
底が少し見えちゃって辛い
クラピカの推測は間違っててほしい

608

クラピカ、暇か聞いて答えただけで殺人をさせる念獣の被害を目の当たりにしたのに
コインに溜めた念の日数が10日程度なら殺害命令等の強力な操作は不可能なはず
っていうのは考えが甘すぎやしないか?
まあどちらにせよ王子の手前受け取るのを断るのは難しいけれど

634

>>608 コイン泥棒が操作されてる節がないからでは

650

>>634 コインを授与する&相手が受け取る流れによって条件を満たす能力なら
コイン泥棒はその条件を逃れていることになるから根拠としては弱い

657

>>650 モモゼの巨大な霊獣は見るからにオーラが籠もってそうだけど、コインにはそれがないからでは

617

コベントバ最初は「見えない者、知らない者にわざわざ情報を与える必要はない」と言ってたのに
その後普通にチョウライに具現化された物体について説明してるシーンあったから操作されてるのかと思ったな

604

コインが半強制型の作用を示唆してたから
第一王私設兵のハゲはチョウライへの服従の兆候が表れ始めるとみた
しかもそれがコインが要因だと認識できない

168

チョウライコインは賜った者には前向きな力が与えられそうだが
ベンジャ私設兵みたいにくすねた奴には罰みたいなのが下りそう

587

チョウライのコインは与えられたか盗んだかで効果変わるんじゃないかなって思った
コベントバは来週変死する

165

コベントバがチョウライの第一の犠牲者になることが確定したね
窃盗犯にふさわしい末路といえる

176

>>165 犠牲とは思わんなー
コインで力を与える代わりに忠誠を誓ってもらうが、あくまで判断は任意
これぐらいがチョウライぽくね

358

つまりチョウライの能力は
パルプンテって事か なるほどな

72

630日経つとパルプンテ使えるってどゆこと?
パルプンテ自体は知ってるけど

100

>>72 10日ごとに10倍だと630日後には10の64乗=不可思議≒パルプンテかと

104

>>100 何で不可思議がパルプンテなん?

109

>>104 不思議な霧が発生することがあるからじゃね?

114

>>109 さすがに無理矢理すぎかも

992

6年前の適当な予言がカスっててワロタw
チョウライが冗談で言ったパルプンテだけど、コイン所持者変身あるかもね~
ハンセイ @neoamakusa (2018/10/07 16:50:56)
チョウライ王子の守護霊獣、説明文だけだとパルプンテ的な能力だとも、状況に応じて多種多様な効果を発揮する万能型ともどちらとも解釈できますね。

895

チョウライが有益な情報を得るとコインの数が増えるっぽいからな
テンフトリとコベントバとカチョウの手紙で情報提供しにきたカイザルは10円

338

チョウライの霊獣の能力は長生きすればするほど効果が高くなる系の能力だな
630日生き抜いたら世界を手に入れられる(買い取れる)能力だわ

348

チョウライは金
トイチで増えるから後半は凄そう

354

チョウライの念獣の能力が単なる金ってことはないだろう
金が増えますねって言う馬鹿な部下にパルプンテという皮肉で返したのは金が増えることで何か分からない副次的な効果があるだろうと推察するも念に対する知見がないからクラピカを取り込もうとしてる訳だし

426

海事代理士のバッジと同じ柄だ

431

表の模様の花はドクダミ?
薬草だし除霊敵な効果あるかもな

657

継承戦で生き残ったチョウライ(このコインの効果なんだ…?)

324

チョウライは身内に念能力者がいなくてクラピカに頼らなきゃ自衛も危ういくせに
「対等とは思わんことだな」とか偉ぶってるの、無能上司感が半端ない

611

丸投げしてるくせに偉そうなやつっているよな

619

チョーライいちいち偉そうなのがムカつくよな
本当は、コイン教えてチョーラ~イ なのに

7

チョウライが妙にイヤな奴に見えるのってやっぱチビだからかな?

34

>>7 主人公陣営に対してあくまでも優位性と序列は崩さないって言行の端々でマウント取り続けてるからな

835

>情報はあくまでワブル王子の安全を請け負うかわりにもらってやっているものだ…!
地味にチョウライの嫌なところ出てきたなw

35

チョウライズル賢いな
こりゃ脱落しますわ

831

チョウライ普通に傲慢だなw
まぁ、他の兄弟達に比べればまだ許容範囲内か

423

チョウライは日本人的なしたたかさがあるな

273

シマヌの説明通りの性格だったね
表向きは寛容だけど
傲慢な性格も持ち合わせてる

443

なんでチョウライおじさんはこんなに部下にモテモテなの?
カミィやベンジャミンとこは分かるけど

449

>>443 人を使うのが上手い人なんだと思う
本人は無能なのに慕わせるのが上手い上司とかいるじゃん
チョウライの言動見てるとそういうタイプに見える

453

>>449 本音では凡庸な意見だなとか思ってても、口に出しては言わないもんな
なるほどって言ってくれるのは違うか

612

コインおじの霊獣っておじぶん殴っても反撃しなそう

270

チョウライは本気で忠誠誓ってる部下いなさそう
本人はそのつもりだから発動した能力なんだろうけど空振りに終わるんじゃね

591

チョウライ「なんかコインくばってたら継承戦終わってたんだが」

616

>>591 ありうるかも
ハンター試験編のレオリオは一次試験走りきったくらいで合格まで行ったし
ヨークシン編のボノレノフはマフィア殺しちょこっとやっただけで団員扱いだし
成り行きで何もしてない奴が得するキャラがハンタではたまにいる

557

もうチョウライはずっとコイン配りやってて欲しい

620

チョウライ様寝る時コイン握ってそう

109

コインを大切そうに握ったまま息絶えるチョウライ

111

不可思議コインにより蘇生するチョウライ

112

>>111 630日のコインならそんぐらい出来ても不思議ではないな
まぁ、630日後には継承戦終わってるけど…

121

コインの数字が死後も増え続けるなら面白いな

416

・譲渡された
テンフトリ、センリツ、クラピカ
・勝手に拝借した
コベントバ
今のところこうかな

424

得体の知れないコインを安易に拾ったコベントバはうかつというか
例えば操作系のアイテムだったらとか考えないのかな
手にしても大丈夫という根拠があれば別だがその辺がよく分からない

614

公正な性格の能力者の性格的に不正に取得したら罰とか普通にありそうだな

440

ビンセント→バカ シカク、ビクト→ザコ
バルサミコ→バレバレ暗殺装置でにっこりのバカ
ウショウヒ、リハン→クソ能力
バビマイナ、ヒュリコフ→置物
コベントバ→何が起きるかもわからないコインねこばば
第一王子の部下ろくなのおらんやろ

597

てか裏のデザイン違うとか小学生でも気付くよな
チョウライ含めてこんなことも気付かなかったのかよ

623

>>597 裏のデザインはさすがに気づいてほしかったよなw

626

>>623 クラピカ上げする為に周りの奴馬鹿にするのやめてほしいよな

掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ