週刊少年ジャンプ連載中の漫画『ワンピース』のネタバレありの感想、考察をまとめました。

掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ

ワンピース ネタバレ 考察 まとめ

466
黄猿は目玉を飛び出してないのか
黄猿がルフィにワンパンで負ける予想多かったからなんか安心した
467
黄猿舐めてた奴涙目
468
黄猿さん映画で落とされた格を取り戻し始める

ONE PIECE(ワンピース)公式サイト・ツイッターアカウント

ONE PIECE(ワンピース)最新刊


ONE PIECE全巻

471
ルッチ「あいつを四皇と認めない」
黄猿「流石カイドウを倒しただけある」
評価の差が凄い
638
カイドウを倒しただけあって手ごわいね、って言い方だと、
自分もカイドウを倒せるように聞こえるな。
639
これで個人の強さは 大将≒四皇
が確定したな
404
黄猿は傷つけてはいけない物がある時点であんま高出力のレーザーとか撃てんよな
407
>>404 初登場時見てもその気になれば島くらいは吹き飛ばせるだろうしな
426
>>404 これさ作者はどういうつもりか知らないけど読者が一番嫌がるパターンなんだよね
本気出せない、本気で戦ってない
いい加減やめろよこれ
431
>>426 カイドウですらも鬼ヶ島に力さいてて全力ではなかったしな
532
カイドウは最後息あがってたし島浮かせたりいろんな奴相手にして体力ない状態なのは明らかカタクリは自傷クラッカーはナミの援護ミンゴはローの攻撃のおかげで新世界入ってからルフィ1人の力で倒したボスキャラほぼいない
534
ルフィにしたって連戦で弱ってたからな
862
カイドウ目線で強者と認めてるのはロジャー白ひげシャンクスロックスおでん。
ここにセンゴクガープ大将は入ってない時点で角落ち感しかない。
865
>>862 海賊としての話じゃね
870
>>865 俺と戦えるやつって言ってる
海賊とかは関係ない
890
>>870 いやあのシルエットは海賊しか居ないよ
センゴクはともかくガープくらいは入っててもいいはずなのに
882
>>862 戦ったことがないだけ
84
スネイクじゃノーダメの黄猿強過ぎだろ
カイドウの硬さ超えてるやん
201
>>84 いや、硬さというより
カイドウでさえ見切れきれないスネークの攻撃を防げてるのが凄い所
216
>>201 未来視カイドウが余裕で避けてたよ
195
黄猿のガードは世界一
290
ゴムの性質上ありえねえだろ!
とか言ってボコスカ殴られてたカイドウ弱いな
黄猿は余裕で捌いてる
298
>>290 ナレ「サシならカイドウ・・・」
753
>>298 ナレ「勝者カイドウ・・・」
461
え、通常の覇王纏いルフィですらカイドウと互角ぐらい強かったのに
ギア4でボコられるって黄猿強すぎるだろ
464
カイドウは基本受けてくれたからな
普通の敵はまともに受けたら負けだから
473
スネイクマンってカタクリもカイドウも未来視しなかったら避けられないから黄猿の見聞もそのレベルみたいだな
278
シャンクスに脅されて「冗談だよぉ…」とか言ってたのが嘘みたいだな
843
黄猿1人でこれだけ強いなら今の規模で攻めたら速攻四皇落とせるのにな
ルフィ強くしすぎたら進行に支障出るからだろうけど雰囲気で弱くなりすぎ
853
>>843 いや、元々大将はこのくらい強い
本気の描写が無かっただけで
855
>>853 まあそうだろうな カイドウがデザインもよくて強い印象がデカかった
そもそも大将が四皇以下なんて話はどこにもなかったしな
859
>>843 四皇落とす意味がなくね
海軍としては四皇は居てもらわないと困る立場だし
861
>>859 四皇同士で戦争されたらむしろ困るのが世界政府だからな
224
イゾウ「大将一人に止められてんじゃねぇぞ麦わら!」←こいつ今考えたらイキりすぎだろ
474
これシャンクスが強すぎるだけで
ルフィもカイドウも大したことないだけ説あるな
479
>>474 カイドウは頂上戦争参加しようとしてシャンクスに止められて大人しく引き下がってるからな
認めた男リスト生存してるのシャンクスだけだし明らか別格
484
>>474 映画抜きにしてもシャンクスだけ明らかに描写おかしいからな
キンクイボコした緑牛を覇気だけでビビらす
マム倒したキッドをキラー諸共瞬殺
白ひげ幹部総出で止められない赤犬ですら冷や汗
487
>>484 とはいえシャンクスが圧倒的にビッグ・マムより強いとは言い切れないかも
524
>>484 そりゃ急に四皇が横槍を入れてきたらびっくりして汗くらいかくだろう
黄猿に驚いたルフィみたいなものだ
評価できるのはキッドキラー瞬殺くらいだが、その剣技もミホーク以下なんだろう
485
白ヒゲと喧嘩した時のシャンクスは、めちゃくちゃ手加減してたんやろなあ
486
五老星もかなり昔に赤髪が一度暴れたら政府では手に負えないって言ってるし
489
旧四皇だとカイドウマムは下位四皇だろうしな
白ひげシャンクスとは差はありそう
501
シャンクスは覇気やばいのはわかるんだけど耐久面ではカイドウマムのが上だろうし、カイドウならキッドキラーまとめて倒すくらい普通にやりそうなんだが
503
シャンクスも存分に暴れてビビられた上で世間評価は「やっぱ1番つえぇ生き物はカイドウやろ」というのが全て
色眼鏡とかないからなあいつの評価
515
緑牛も世界政府もカイドウがいたらワノ国攻め込まないくらいには抑止力してる
つーか白ひげも赤髪もおでんの敵討ち出来てない
714
緑牛と藤虎は2年前まで一般人だから鍛え方が足りんのでは
素で強いからなんとかなってるだけで
352
能力に頼り切った奴ばかりでやり合えるガープやシャンクスって異常なぐらい強いよな
570
なんでボニーは黄猿を子供にしなかったの?
覇気が強いと効かないとかあるのか?
574
>>570 まさにそれだろう
後子供にされたとしてもローが病気を解除したみたいに気合い入れたら能力解ける
578
>>574 ローの覇気がマムを上回って無音ルームに閉じ込めたって事?
584
>>578 ロー敗北で失神したらからマムの無音ルームも解除されたのかな?
589
>>584 とっくに解除してる
五老星とCPがでんでん虫で話してたらCP側に割り込んできたじゃんマム
598
>>589 あれマムなの?
602
>>598 あの会話を妨害して俺がいくまで待ってろと言ったのマムなのか?
607
>>598 口調がビッグマムでそのCPの船がビッグマムの船と接触してCP行方不明でプリンがママは生きてると言ってモブに笑われた
584
カイドウとマムについては、ローのシャンブルで動かせないのかと聞かれて、
覇気が強くて動かせね
とか言ってましたね
761
赤犬は青雉と1週間バトルで実力伯仲
病んで重傷の白ひげにノックダウンされとるからな
不意打ちと言ってるけど乱戦なのだから不意打ち普通
地面割れて落ちて海まで落ちなかったから助かったけど、あのままいたら白ひげに殴り殺されるか、海に落ちて死亡の二択だった
頂上決戦でも、白ひげ隊長の一人を焼いたぐらいで、マルコやクロコダイルも最後まで健在だった
四皇>赤犬≧青雉だと思うけどな
762
>>761 見聞色あるのにあそこまで接近されて気づかないのもどうなのって話だしな
766
>>762 光速移動出来る黄猿とかの攻撃ならともかく、遅くはないけど超速いわけでもない巨漢の白ひげの不意打ちをまともに喰らっとるからな
おまえ、ロギアだと思って油断してるだろ?だよ
763
カイドウ最後の大技は赤犬のパクリ
カイドウマムを仕留めたのは溶岩
直接的な描写をわざわざ描かずとも赤犬の強さをしっかり表現出来てる
765
熱い液体はたいてい強いんだよ
模擬複合合金も熱い液体に落ちて死んだ
778
風呂でものぼせるカイドウさんが溶岩に強い訳ないからね
830
カイドウ → 目が飛び出る
黄猿 → 目は飛び出ない
つまりどういうことだってばよ?
831
カイドウがプロレスラーだからだよ
52
ギア4だと大将には全く相手にならないんだな
349
>>52 ギア4にボロ負けしたドフラさん弱すぎだろ
438
>>349 ローに内臓潰されてたから…
439
>>438 糸で修復
767
キッドはマムのミザリーにボコボコにされてたが
シャンクスのカムサリと差があり過ぎじゃね
772
>>767 そんなの単純シャンクスの攻撃力がだんちがいだってこと
779
>>767 マムがローに最後ナイフ突き刺されてた時ボコボコ殴ってたけど覇王纏ってればロー失神できただろよく分からんな
785
>>779 マムは覇王纏えない可能性まであるカイドウの互角に戦える強者に入ってなかった
791
>>785 あの5人にガープの入れてなかったな
面識なかったかもしれんが
803
>>791 海賊だけでしょあれ海軍に捕まったことあるんだから負けてるはずだし
910
>>791 思い出補正でロックスとかおでんとか昔の奴ら入れてるあたり信用性がないな…ロックスなんて今のカイドウなら雷鳴八卦でワンパンやろ
チンジャオの頭より覇気が弱い奴なんだから
421
なんでギア5は気軽に使うのに覇王色は使わないんだ?
422
>>421 普通に使ってるんだろ
438
>>421 残念だったな……
いま使っておるのがその覇王色なのだ………
430
覇王色アタックは黒い稲妻が目印かと思ったけど単なる武装色の衝突とかでも出てるからよう分からんわ
520
覇王纏いはデフォではない、今週は普通に蹴りに覇王色を纏わせてる
ギア4には覇王纏いを使ってない、覇王纏い無しのニカに負けたら黄猿もあんまり強くはない
525
>>520 覇王纏いのニカってあったっけ?
529
>>525 ギア5=覇王色纏ってる
ってのはカイドウが説明してた
555
覚醒ルッチ戦のルフィが手加減と言われているのは覇王纏っていない想定だからなのにギア5自体が覇王纏い形態だと結局覚醒ルッチ強いんじゃんってことになってしまう…
どういう仕組みなんだニカ
562
>>555 覇王纏い覚えたあともわざわざ消耗激しいギア4だったりギア5使ってるわけだから、普通に覇王纏いは普通に使ってるんだと思う
563
>>555 普通に使ってるだろう
使ってなくてアレならゾロに瞬殺されるじゃん
557
ルッチと戦った時はドラム音が無い時点で舐めプしてたって事やろ
595
鉄の巨人はファビリオフェーズのスクラップ場にある
ルッチとの戦いの時のが解放のドラムが大きく聞こえてる筈なんだよな
559
覇王纏い使ってるならあの黒雷エフェクト付くし使わなければ付かないだけやろ
657
覇王色纏いはこういう描写

ギア5の時も覇王纏いを使う時は相手に当たる前から黒稲妻は出してる


この辺りの描写は最近のシャンクスやガープも同じだから尾田の覇王纏いの書き方は変わってない
要するに黄猿戦のルフィは覇気では思いっきり手抜きしてるんだけど書き方定まってる割には温存してるから今後本気出すんだろう
まだ戦う理由が行き当たりばったりだから必死になれてないんじゃない
475
てか大将が強いんだろ
クザンもそうだが四皇と殆ど差がないかと
シャンクスだけは別格に描かれてる
500
大将は本気出せば四皇倒せるけど、バランス考えてそれやってないだけだからな
506
マルコは四皇幹部二人を抑える強さ
白ひげレベルのおじいちゃんガープは大将と四皇幹部4人を相手にほとんどボコる強さ
本来ならガープは海軍大将になれる実力者
大将がいかに強いかよくわかる
509
>>506 マルコは30分はクイーンをチョッパーに譲ってるから多分キングとタイマンが大半だぞ
159
また評価が上がる不死鳥マルコ
508
世界最強の剣士ミホーク→剣術では最強
最強の生物カイドウ→肉体的には最強
ワンピの最強ってこういうことだろ、この二人が実戦でシャンクスに勝てるかって言われたらそれは分からん
505
隙あれば大将>四皇にしたがる人いるけど今更評価変わると思っとるんか
三大勢力は四皇ぶっ殺せるならわざわざ作らなかった仕組みだし
510
>>505 四皇っても4人居るから恐ろしいだけじゃない?
戦闘中に他が漁夫の利狙って来るのが危険なだけで1勢力だけなら普通に潰せるレベル
513
>>505 そもそも四皇って政府とズブズブじゃねぇの?
白ひげは向こうから来たから返り討ちにしただけで
491
シャンクスは天竜人ブーストあるだけ
政府関係者は手を出しづらいんだろ
476
ルフィは未来視してもカイドウの攻撃速すぎて避けれんかったし黄猿は更に速いだろうし
493
カイドウはおでん以来本気出した事ないって書かれたのとルフィ以外ジョイボーイと認めてないからシャンクスとガチまで行ったか怪しい
ていうかおでんの仇を白ひげとシャンクスが放置していた時点で拮抗していたのは間違いない
123
黄猿普通に背後から掴まれるって未来視はできないのかね
128
>>123 黄猿に未来視ないのは確定だね
カイドウならあんな攻撃簡単に避けてる
136
>>128 天井から鷲掴みされてたやん
140
>>136 そりゃそういう展開にしたかったからでしかないだろ…
黄猿は見聞がないことの表現のために捕まれてる
480
ギア5も強みがギャグみたいな耐久力だから、黄猿は意外と戦えるのか
538
野暮とは分かっているが最初からギア5で
攻撃して欲しかった
678
そもそもルッチもギア5のおふざけには飲まれてないよね
ずっとシリアス顔
682
>>678 でもピーナッツみたいになっちゃったから…
688
>>678 ゾロのボケにだけ盛大にツッコミ入れてたな
一番ふざけた能力者よりふざけてる
88
もうルフィはニカありじゃないと強敵に対抗できないね
ギア4まで黄猿よりかなり弱そう
117
>>88 中堅幹部うるティ如きにギア4出さざるを得ない時点で弱い
488
でも黄猿は映画とはいえゼファーが言ったように能力に頼りすぎって意味で非能力者にやられてほしいわ
フィルムZで中立にいた青キジは非能力でのパワーを鍛えてたこと判明したし
490
>>488 レイリーと剣技だけで渡り合えるよね。レッドもゼットも所詮は映画
496
>>488 黄猿もガード強いって判明したし、むしろ最近は大将が能力だけじゃないってとこを見せてる気がする
ゼファーが言った能力に頼りすぎっていうのは「お前素で強いんだから能力ばっか使うな」って意味なんじゃね
792
見聞で未来見れます
キッド一撃で仕留めます
カイドウマムと比べて別格ですて
それならマジでヒグマと近海の主は何者なんだよ…
795
>>792 ある日急に強くなったんだよ
ルッチも2年で100倍つよくなってるしw
799
>>792 あとシャンクスは黄猿より速い
794
>>792 見聞殺しって設定もあるぞ
自分は未来視出来るのに相手には見聞色使わせない
ヤバいよね
798
ルフィ最強なのはゆるぎない
ルフィ 近海の主ワンパン、クロコダイルワンパン、エネルワンパン、カイドウワンパン
近海の主 シャンクスの腕もぎとる
シャンクスの覇気が通用しない強さ  ヒグマ
836
ヒグマ→シャンクス→近海の主→ヒグマ
の三すくみって今考えるとやべーな
841
近海の主 赤髪海賊団 鷹の目 ヒグマ ルフィと
一時期四皇級が複数徘徊してた東の海を統べる最強の男
ドン、クリーク
845
>>841 作者が歴史から抹消した男恐ろしい
852
>>841 グランドライン入って即ミホークに絡まれて憤死した運のなさすぎる男
736
デカルフィに掴まれた黄猿は光になれないの?
パワーバランス的に劣ってるって事かな
747
>>736 覇気だけが全てを凌駕する
766
>>736 カタクリもルフィに掴まれたら実体になってる
779
>>736 シーザーもルフィに掴まれた部分はガスになれなかった
494
光って加速するんか?
500
>>494 しない。そもそも初速という概念がない
751
光の加速攻撃ってどういうことなんだろう・・・
756
>>751 じわじわくるよな
本当に光速で動いたら世界滅びるから頑張ってほどほどの火力に調整してるんかな
127
次週黄猿の覚醒技が見れそうだな
131
これ掴みから脱出するために覚醒でピッカピカになるだろ
593
無双4でニカ使ったけど黄猿のアーマー破るだけでめっちゃ時間かかったから電源切ったわ
ちくしょう
597
>>593 次回のネタバレきたか