週刊少年ジャンプ連載中の漫画『ワンピース』のネタバレありの感想、考察をまとめました。
掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
ワンピース ネタバレ 考察 まとめ
616
ニカの鼓動を聞いた古代兵器が起動はおもろいな
ナウシカみたい
ナウシカみたい
880
古代ロボ起動とかラピュタまんまやな
699
おだっちジブリ好きやしラピュタオマージュかな
ONE PIECE(ワンピース)公式サイト・ツイッターアカウント
ONE PIECE(ワンピース)最新刊
717
>>699
いや、ワンピースはディズニーオマージュだぞ
ドロピザの考察を見てきな
ドロピザの考察を見てきな
723
>>717
空島編を描いてるときに尾田さんの机にラピュタDVDあったよ😥✨
729
>>717
情弱じゃん
尾田本人がラピュタに影響受けてるって言ってる
尾田本人がラピュタに影響受けてるって言ってる
744
古典落語からもアイディア得てるって尾田さん言ってたね
752
ディズニーはアニメのカットを模写してたとかじゃなかった?
構図の参考にしてたんじゃないの
構図の参考にしてたんじゃないの
802
ラピュタオマージュということは
古代兵器起動のキーであるルフィがシータで
空から降ってきたルフィをキャッチしたヤマトがパズーなのかよ
物語が始まるのにずいぶんかかったなw
古代兵器起動のキーであるルフィがシータで
空から降ってきたルフィをキャッチしたヤマトがパズーなのかよ
物語が始まるのにずいぶんかかったなw
817
200年前に古代ロボが稼働していた時も、同じようにニカの能力者がいたということかね?
今回のくまの行動と200年前のロボットの行動が同じなんだよね。両者共にマリージョアに向かったんだよね。なんでだろう?
今回のくまの行動と200年前のロボットの行動が同じなんだよね。両者共にマリージョアに向かったんだよね。なんでだろう?
823
>>817
プログラムされてんじゃね
エッグのロボは飛んでマリージョア行くのかもなw
エッグのロボは飛んでマリージョア行くのかもなw
662
200年前にマリージョアを突如襲った巨大ロボット
突如マリージョアを襲ったくま
まぁ明らかに一緒だよね
突如マリージョアを襲ったくま
まぁ明らかに一緒だよね
10
くまに施された改造ってやっぱり900年前に作られた古代ロボと同じ命令を実行するプログラムなのかね?
実際、古代ロボと同じ様にマリージョアを襲撃してるし…。
逆に、古代ロボは何故200年前に起動してマリージョアを襲撃したんだろう?
ニカの能力者が200年前にもいたのかね。
実際、古代ロボと同じ様にマリージョアを襲撃してるし…。
逆に、古代ロボは何故200年前に起動してマリージョアを襲撃したんだろう?
ニカの能力者が200年前にもいたのかね。
345
あの古代ロボットはニカに反応して緊急起動したってことは対ニカ兵器って感じかな
先代ジョイボーイでも破壊できなかった兵器をルフィがどう破壊するのかな
先代ジョイボーイでも破壊できなかった兵器をルフィがどう破壊するのかな
357
>>345
ニカの鼓動で起動したってことは
普通にニカ側の兵器ってことでしょ
普通にニカ側の兵器ってことでしょ
359
>>357
動力がきになるよね
362
>>357
あのロボのおかげで麦わらの一味が助かるんなら
ルッチのいう通り麦わらの一味は黄猿とルッチのコンビ相手に敗色濃厚なのか
ルッチのいう通り麦わらの一味は黄猿とルッチのコンビ相手に敗色濃厚なのか
364
>>362
ルッチは勝てると踏んでエッグヘッドの内部情報を流して黄猿を招き入れたんだしな
たまたまではなくルッチのお陰で侵入できた
たまたまではなくルッチのお陰で侵入できた
365
>>362
戦闘の最中に邪魔が入って決着付かずで有耶無耶になるだけやろ
結局麦わらサイドは逃げきれりゃ勝ちなんだから
結局麦わらサイドは逃げきれりゃ勝ちなんだから
645
ベガフォース1の代わりに古代ロボ使って脱出する感じか?
665
古代ロボvsバスターコール
これ、盛り上がるだろうな
これ、盛り上がるだろうな
253
早すぎたんだ
腐ってやがる
腐ってやがる
380
そもそも古代ロボの起動がドラムなら
エネルギー(動力源)や古代の技術は何なの?ってなる
エネルギー(動力源)や古代の技術は何なの?ってなる
387
>>380
元々待機状態だっただけでエネルギーはずっと前から残ってる状態なんじゃないの
394
>>387
それだとベガパンクがエネルギーについて
もっと研究できてるはずだと思う
そもそもあの古代ロボがエッグヘッドにあるのも都合良すぎだけど
あんなでかいもの移動できないだろうし
もっと研究できてるはずだと思う
そもそもあの古代ロボがエッグヘッドにあるのも都合良すぎだけど
あんなでかいもの移動できないだろうし
587
ルッチと戦ってた時に解放のドラム鳴らなかったのは何故?
偽のニカだったん?
偽のニカだったん?
588
ギア4.9くらいだったんでしょ
592
ニカの中でもギアがあるんかね
596
ギア5モードニカ(ギア2nd)
わけわからんぞ
わけわからんぞ
599
そもそもニカ状態をギアとしてカウントするのがしっくり来ない
覚醒はギアシリーズとは分けて欲しかったな
覚醒はギアシリーズとは分けて欲しかったな
606
>>599
ルフィはニカとか知らんかったしな
628
200年前のマリージョアにもニカの覚醒者がいたことになるな
653
>>628
それは解放のドラムがその場で鳴ってないと古代ロボが動けない場合の話だな
他にも動く原因があれば話は変わる
「突然現れた」って描写からトキトキの能力で飛ばされてきたって説もあるし
他にも動く原因があれば話は変わる
「突然現れた」って描写からトキトキの能力で飛ばされてきたって説もあるし
662
>>653
まあニカ覚醒は800年間なかったと明言されているからわからんよね
あとトキトキは正直チートすぎるからもう物語に関わってほしくないかな
あとトキトキは正直チートすぎるからもう物語に関わってほしくないかな
568
解放のドラムって古代の機械に遠隔から作用する力があるんじゃねーかな
それで古代王国では機械を一斉に起動するためにニカの解放のドラムを鳴らしてた
まさに夜明けを知らせるドラム
古代王国とシャンドラではニカの解放のドラムによってなんらかの多数の機械に影響を与えていた
だからシャンドラでは解放のドラムと同じ「ドントットット♪」というリズムが代々伝えられているのではないか
空島での宴の時もこの音が鳴らされていたが
400年前の生贄の儀式の時もこの音が鳴らされている
シャンドラでは解放のドラムによって機械を起動していたからそれに宗教的な意義ができて代々そのリズムが伝えられている
それで古代王国では機械を一斉に起動するためにニカの解放のドラムを鳴らしてた
まさに夜明けを知らせるドラム
古代王国とシャンドラではニカの解放のドラムによってなんらかの多数の機械に影響を与えていた
だからシャンドラでは解放のドラムと同じ「ドントットット♪」というリズムが代々伝えられているのではないか
空島での宴の時もこの音が鳴らされていたが
400年前の生贄の儀式の時もこの音が鳴らされている
シャンドラでは解放のドラムによって機械を起動していたからそれに宗教的な意義ができて代々そのリズムが伝えられている
570
黒ひげが狙った解放のドラム王国の真実
579
>>570
それ結構いい線行ってるわ
なんでドラム王国は医療技術が進んでいるのか
それは古代王国の高度な技術が伝わっていたからではないのか
そしてニカの解放のドラムの音は心臓の鼓動音
これから心臓をドラムと見立てて心臓王国という意味でドラム王国という名前になった
高度な医療技術はもともとは心臓移植のためのものだった
ドラム王国になんらかの言い伝えが残っていたから、Dr.くれはは誰も知らないはずの「Dの意志」について知っていた
なんでドラム王国は医療技術が進んでいるのか
それは古代王国の高度な技術が伝わっていたからではないのか
そしてニカの解放のドラムの音は心臓の鼓動音
これから心臓をドラムと見立てて心臓王国という意味でドラム王国という名前になった
高度な医療技術はもともとは心臓移植のためのものだった
ドラム王国になんらかの言い伝えが残っていたから、Dr.くれはは誰も知らないはずの「Dの意志」について知っていた
584
Dr.ヒルルクが重い病を持っていたのも心臓
「心臓が2つある」とされる黒ひげもドラムの医療技術に何かを期待して襲ったのではないか
そしてロジャーが患った不治の病も「心臓」の病ではないのか
「心臓が2つある」とされる黒ひげもドラムの医療技術に何かを期待して襲ったのではないか
そしてロジャーが患った不治の病も「心臓」の病ではないのか
812
古代ロボが巨神兵ばりに海軍沈めるのかな
282
古代ロボはズニーシャのようにサターン含む海軍の船一掃しちゃうんじゃないか
820
世界各地から集結する20万体の巨大ロボ
物語はついに最終章へ――――
物語はついに最終章へ――――
349
古代ロボはセラフィムより強いかも。。
358
古代ロボの性能ってか強さはベガパンクもわからないんしょ?
365
>>358
良くある完全性能出なくて中途半端な強さだろうな
角折れてるしw
角折れてるしw
372
>>365
マリージョアまで登って行けるから熊並の性能かな?
でも能力は無しみたいな
でも能力は無しみたいな
コメント