ガンダム 水星の魔女 Season2 18話 考察 エリクトの一人称が僕だった理由の考察が納得できすぎる
掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
作品出典:(C) 創通・サンライズ・MBS
gatariblue
この辺の描写からして、おそらく死亡したエリクトちゃんをルブリスが自主的に「吸い取った」んですよね。てことはエアリアルくんはルブリス+エリクトのような存在なのかしらん
nk4AfDa0HaIzsX1@gatariblue さんへ
多分そうでしょうね。
だから一人称が僕なんでしょうね。DMCBOlAl1SUv64lあーだから僕って一人称に変わってたのか…
エリクトの肉体はスレッタ
記憶含めた諸々はルブリス
って感じでそれぞれ請け負ってる状態で、オリジナルエリクトはまだ目を覚ましてない状態でもあると…JohnDo70189524@gatariblue さんへ
パーメットリンクによる情報の集合体だったルブリスの個性が、エリクトという人格を得てエアリアルになった、ということだったりしたら…shA8tKGkKJnSA8q@gatariblue さんへ
辛うじて残せたエリクトの残滓やルブリスの制御システムをかき集めてヒトの人格のようなものにしたのがエアリアルの意識だと思ってます……
エリクトの後に2〜3人位パイロットがいて、完成した後の試験で運良く問題なかったのがスレッタだったとかも有りそうですね……daifukusan00@gatariblue さんへ
まずエリクトがなぜ1人称が「僕」なのか
幼少期は「エリィ」だった
推測だが、純粋にまじりっ気のないエリィはもう存在しないのではないか
何故ならルブリスAIも自己を持っていた可能性が高く、仮にエアリアルの中に混じりけのないエリィが残っているならルブリスも居なくてはならない
つまり、もう…oiyKYrkKzLKOTo1@gatariblue さんへ
赤子スレッタのほっぺがオレンジになってたから
スレッタを使ってパーメットスコア上げて取り込ませたのかと思ってた
となると
ガンビットの子達もほっぺ青いので
スレッタだけクローンでありながら強化人種とかでルブリスと同調しすぎない様に改良された?pensuke_k@gatariblue さんへ
ルブリスがエアリアルのベースなら、プロスペラの旦那さんもデータストームの中にいるのかもしれませんね
いずれ一家団欒が描かれるのかもしれないOROCHI_TUNGUS@gatariblue さんへ
実質EVAみたいなもんか…prot_gs@gatariblue さんへ
エリクトサマヤの名前反転で32になるのかそういえばadepademiそういやプロローグでのエリクト周りの大人たちの反応からして、エリクトが入る前からルブリスに意思が在るっぽい話し方だった(エリクトに対して「ルブリスに色々教えてあげて(意訳)」)けど、あれは単にA.I.に学習させるって意味の発言だったのだろうか?toshi_wixoss吸い取ったというより、パーメットで繋がった状態で死んだから、パーメットを通じて精神がモビルスーツに宿ってしまったんだろうな…
恐らくパーメットに繋がったまま肉体は死に、機体が無事な場合は精神が期待に乗り移ってる可能性がありそうno_life_inuやはりスワンプマン問題が出てくる
「それは果たしてエリクトなのか?」
コメント
コメント一覧 (1)
エリィとスレッタの年齢差からプロローグ後から3、4年後にエリィが死亡したと推測出来るし、3、4年もあれば水星に辿り着くまでに地球や別の星に身を隠したりと色々大変だった可能性が高いので、その過程でエリィがボーイッシュな見た目になったのならこう考えるのも別に不自然じゃないと思います
由井ヒカル
が
しました