キングダム ネタバレ 考察 桓騎死亡後の展開が激アツすぎる
掲載画像の引用について
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
キングダム公式サイト・ツイッターアカウントをチェック
キングダム最新刊を購入
68
ここから数年は李牧無双です
734
こっからの李牧無双はどれくらい話数かけるのかな
主人公絡んでこないけど
主人公絡んでこないけど
767
ここから数年間李牧が主人公になるぐらいの活躍かぁ
やっぱり李牧を早くに出しすぎた感が否めないわ
やっぱり李牧を早くに出しすぎた感が否めないわ
495
次は番吾の戦いもあるし一年間は趙の戦いが終わらないな
855
ギョウが何年かかったか...
これからの李牧の大活躍はギョウ3回分だぞ
218
ここから3年間李牧さんスゲーのターン
その後1年間李牧さん可哀想のターン
翌年から全部読んでました李牧生きてますのターン
その後1年間李牧さん可哀想のターン
翌年から全部読んでました李牧生きてますのターン
222
>>218
キングダムの政
連載開始から13年でまだ趙すら攻め滅ぼせない
史実の始皇帝
即位から17年で中華統一
キングダムの趙攻め
趙の三城の攻略に3年かける
横山光輝の史記
「軍の改革をしたら趙の三城が簡単に墜ちて指揮していたオウセンもビビった」の3ページで完結
いくらなんでも引き延ばしすぎだよなw
リーボックの論破ごっこだけで数ヶ月かかりそうw
連載開始から13年でまだ趙すら攻め滅ぼせない
史実の始皇帝
即位から17年で中華統一
キングダムの趙攻め
趙の三城の攻略に3年かける
横山光輝の史記
「軍の改革をしたら趙の三城が簡単に墜ちて指揮していたオウセンもビビった」の3ページで完結
いくらなんでも引き延ばしすぎだよなw
リーボックの論破ごっこだけで数ヶ月かかりそうw
705
番吾の戦い誰が総大将なんだろ
やっぱ王翦か
やっぱ王翦か
706
>>705
負け戦丁寧に描き続けるかね?
いきなり何年か後に飛ぶかもしれんよ
いきなり何年か後に飛ぶかもしれんよ
291
番吾の戦いって秦軍30万対趙軍20万しかわからなくて、秦軍の将軍って不明なんだよな。株が下がるから王翦ではなさそう。
ただキングダムの世界では趙軍は40万動員してきたりして。
ただキングダムの世界では趙軍は40万動員してきたりして。
295
>>291
兵力も不明だと思うよ wiki情報はどこの数字使用してるんだか
297
>>291
王セン不参加なら自動的に王センの株下がるで
ギョウまで取り戻されるのになにしてたんやコイツってな
ギョウまで取り戻されるのになにしてたんやコイツってな
851
李牧無双のターンに入ってるんだから普通に圧勝させて盛り上げれば良かったのにな
420
レンパ「中華で一番恐ろしいのは李牧だ」
禍燐「出来過ぎだろ李牧」
王翦「李牧の方が一枚上手だ」
桓騎「お前は最強だ」
李牧の洗脳術凄すぎる
禍燐「出来過ぎだろ李牧」
王翦「李牧の方が一枚上手だ」
桓騎「お前は最強だ」
李牧の洗脳術凄すぎる
267
今度 李牧に負けるのは王翦ですよw
朱海平原での因縁の相手だけど
今度は王翦が負ける番です。
朱海平原での因縁の相手だけど
今度は王翦が負ける番です。
17
まさかワレブとリボクだけで70巻近くまで引っ張るとは思わなかったよな
信がルアァァァ!してるだけで65巻超えて未だに一国も滅んでないんだぞ
それどころか今からリボク無双が始まるっていう・・・
信がルアァァァ!してるだけで65巻超えて未だに一国も滅んでないんだぞ
それどころか今からリボク無双が始まるっていう・・・
217
王翦は楚の李信、蒙恬敗走のしりぬぐいという史実に残る大仕事が
あるので負け役は史実から消える桓騎、楊端和が引き受けることになる
プロレスでいうジョバー、タッグマッチでフォール取られる役
楚戦まで王翦は400戦無敗キャラ貫くと思う
あるので負け役は史実から消える桓騎、楊端和が引き受けることになる
プロレスでいうジョバー、タッグマッチでフォール取られる役
楚戦まで王翦は400戦無敗キャラ貫くと思う
218
原センセの大好きなリーボックを無双させる為に
翌年の戦は王センも負けるよ
翌年の戦は王センも負けるよ
220
王翦は負けるというよりさっさと退いちゃうとかでまともに戦わないんじゃない?
李牧もその辺わかってて深追いしなくて手下に不信感持たれだすとか適当に今後の伏線張って終わり
李牧もその辺わかってて深追いしなくて手下に不信感持たれだすとか適当に今後の伏線張って終わり
226
>>220
でもそれだとやっぱり負けになるで
九城落としで得た領土まで手放すからな
九城落としで得た領土まで手放すからな
275
秦は今回の戦で六将桓騎とその配下を失って兵も14万がほぼ壊滅に近い打撃を受けたんだよね。
さらに追い詰めたと思ってた趙が実は余力たっぷりで将も兵も侵攻してくる秦を上回ってると。
もう中華統一は諦めた方がいいんじゃないですかね…。
さらに追い詰めたと思ってた趙が実は余力たっぷりで将も兵も侵攻してくる秦を上回ってると。
もう中華統一は諦めた方がいいんじゃないですかね…。
280
>>275
ただ趙自体は戦中の本土決戦日本的な状況なので
実はそんな余裕ない状態
兵数的には民間人徴用状態なので実は後が無いし
領土も南側がごっそり削られてる(大河の傍の土地が無くなってる)ので、生産量自体は確実に落ちてる
首都邯鄲の直ぐ側まで前線が押し戻されてるのも大きなマイナスポイントであり
東側の大国である斉が秦側、燕が秦に近い第三者的な立ち位置(漁夫の利狙い)なので
防衛的にも南側(秦国からの侵略)の防衛に力割かれすぎると東側からも来るので後がない
実はそんな余裕ない状態
兵数的には民間人徴用状態なので実は後が無いし
領土も南側がごっそり削られてる(大河の傍の土地が無くなってる)ので、生産量自体は確実に落ちてる
首都邯鄲の直ぐ側まで前線が押し戻されてるのも大きなマイナスポイントであり
東側の大国である斉が秦側、燕が秦に近い第三者的な立ち位置(漁夫の利狙い)なので
防衛的にも南側(秦国からの侵略)の防衛に力割かれすぎると東側からも来るので後がない
285
>>280
状況だけ見ると本当にその通りなんだよね、?睫を含めた南部を取られた時点でサイを取られた秦よりやばいはずなんだけど。
でもそれぞれの国境に兵を置きつつ完全フル装備で練兵済みの成人男性を31万集めてさらに大規模な包囲網まである。
31万の時点で合従軍編で秦が動員した全兵力を上回ってるのに、その上李牧の長城なんてものまでつくっちゃうし。
やっぱりまだまだ趙には余力あるんじゃないかな、趙の将軍達にも悲壮感とか皆無だし。
でもそれぞれの国境に兵を置きつつ完全フル装備で練兵済みの成人男性を31万集めてさらに大規模な包囲網まである。
31万の時点で合従軍編で秦が動員した全兵力を上回ってるのに、その上李牧の長城なんてものまでつくっちゃうし。
やっぱりまだまだ趙には余力あるんじゃないかな、趙の将軍達にも悲壮感とか皆無だし。
392
王せんって始皇帝に自殺させられたんじゃなかったっけ?
394
>>392
史実の王翦は智謀だけでなく処世術も天才的に上手く、天寿を全うしている
始皇帝の性格を知り尽くしていた王翦は「恩賞に目がない小物」と思わせておいていた
王翦の処世術の上手さは息子の王賁にも受け継がれたようで、王賁も天寿を全うしている
始皇帝の性格を知り尽くしていた王翦は「恩賞に目がない小物」と思わせておいていた
王翦の処世術の上手さは息子の王賁にも受け継がれたようで、王賁も天寿を全うしている
600
最近のインタビューであと5年でキングダム終わらせると言っていたけど
今の桓騎の話が終わった後は巻きまくるんかな
まぁ5年はさすがに無理だろうけどな
今の桓騎の話が終わった後は巻きまくるんかな
まぁ5年はさすがに無理だろうけどな
580
あまりに長いから王翦や楊端和がどこで何してんのか忘れた
111
今って史実だと全体の何割程度なの?
141
>>111
3割くらい
262
ほんとにこのペースでやったら完結まであと何年かかるんだよ
196
キングダム開始がBC245
桓騎死亡がBC233
楚攻略がBC223
始皇帝即位が221
まだ終わる感じじゃないのかな
桓騎死亡がBC233
楚攻略がBC223
始皇帝即位が221
まだ終わる感じじゃないのかな
220
>>196
作者は楚漢戦争までやる気らしいから202までやね
164
中華統一まではやるとしても、そっからは海皇紀みたくダイジェスト年表に纏めて終わりだろ
169
>>164
ほんそれ
エピローグ的に流すだけって原本人も言ってるのにな
エピローグ的に流すだけって原本人も言ってるのにな
693
BC236:ギョウ?睫攻め
BC233:宜安、肥下の戦
BC232:番吾の戦
この間に領土奪還戦
BC229:オウセンの趙再侵攻
李牧処刑
BC228:趙滅亡
ギョウ攻めから肥下の戦までは3年間、これから李牧が死ぬまでは6年間
20巻分くらいは李牧無双だぞ
BC233:宜安、肥下の戦
BC232:番吾の戦
この間に領土奪還戦
BC229:オウセンの趙再侵攻
李牧処刑
BC228:趙滅亡
ギョウ攻めから肥下の戦までは3年間、これから李牧が死ぬまでは6年間
20巻分くらいは李牧無双だぞ
293
ちなみに統一の流れはこれな
韓→趙→魏→楚→燕→斉
韓→趙→魏→楚→燕→斉
329
>>293
韓を滅ぼすのは信は関係ないし数ページで終わらせるかな
363
>>293
これ完結するんか?
趙魏楚あたりはそれなりに描かんとつまらんし
趙魏楚あたりはそれなりに描かんとつまらんし
393
>>363
あと50年やるから余裕
382
>>293
韓って毒使いみたいなやつしか出てないよな?
もうナレーションでサクッと滅ぼしてええやろ
もうナレーションでサクッと滅ぼしてええやろ
423
>>382
一応韓非子がおる名前しか出て来てないけど
497
>>423
あいつ優秀だから殺せで暗殺されたんじゃなかった?活躍する余地ないやろ
818
白ナス
バナージ
バフージ
フテイ
カイネ
こつみんはく
フーオン
カンサロ
ジアガ
がくしょう
バテイ
キスイ
しばしょう
こうそんりゅう
リハク
マイコー
ゴウキ
まだまだ掃いて捨てる程おるな
バナージ
バフージ
フテイ
カイネ
こつみんはく
フーオン
カンサロ
ジアガ
がくしょう
バテイ
キスイ
しばしょう
こうそんりゅう
リハク
マイコー
ゴウキ
まだまだ掃いて捨てる程おるな
821
>>818
とても滅びかけてる国に見えんな
825
ウソのようにボロ負けした
の一文で済ませてもいいんじゃぞ
の一文で済ませてもいいんじゃぞ
924
紀彗は離眼第一主義者で、趙の行く末なんか興味ないから
黒羊みたいに離眼の近くまで敵が来たら本気だすが
ギョウや邯鄲なんかどうでもいいから、朱海平原の時は自軍の兵の損失を出さないようにノラリクラリと戦ってたんだろうからな
黒羊みたいに離眼の近くまで敵が来たら本気だすが
ギョウや邯鄲なんかどうでもいいから、朱海平原の時は自軍の兵の損失を出さないようにノラリクラリと戦ってたんだろうからな
925
離眼ってまだ占領されてないんか?
929
>>925
黒羊陥落後、離眼や一帯の民はもっと北の方に疎開したというナレーションがあった気がする
ギョウ攻めの前に大部押し込まれたみたいだから、離眼ももう落ちてるんじゃね
ギョウ攻めの前に大部押し込まれたみたいだから、離眼ももう落ちてるんじゃね
926
キスイの軍から5000ほどを中央の援軍に差し向けて王翦軍の横っ腹を突けば楽勝だったのに
927
キスイが本当に恐れてたのはカンキ軍だから
それがいなくなったんだから、ぶっちゃけキスイにとって支配者は秦に変わっても何も問題ないっていうね
それがいなくなったんだから、ぶっちゃけキスイにとって支配者は秦に変わっても何も問題ないっていうね
98
心配すんな全部上手くいく
199
大丈夫だ全員うまく逝く
コメント