家族同然だった四歳女児の証言で死罪は辛すぎるぜ悲鳴嶼さん…
654: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
姫島さんの過去重いな
656: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
初登場時はフランケンシュタインみたいだったのに
当サイトで掲載しているアニメ・漫画の画像は著作権法第32条・第48条で規定された引用の要件(引用の必然性があること。括弧などによって引用箇所を明確にすること。出典や著者の明示を行うこと。引用箇所とそれ以外に主従関係があること)を満たして掲載しております。
記事に問題がある場合、お手数ですが担当者様が下記のリンク先からお問い合わせ宜しくお願い致します。早急に記事削除等の対応を致します。
お問い合わせフォームへ
鬼滅の刃 公式ツイッター
Tweets by kimetsu_off863: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
最後の沙代だけには~から炭治郎の労いの言葉までの流れが素晴らしすぎる。
658: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
汚い子供とか生まれてきたこと自体かわいそうとか言ってたのにも理由があったのか
炭に対してというより子供というもの自体に嫌悪感があったのね
玄弥のことはどう思ってんだろ
663: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
るろ剣の安慈を思い出した
679: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
安慈みたいだけど違うのは敵である鬼ではなく味方であり守るべき子供達に裏切られたってとこだな
鬼を連れた炭治郎を初見では鬼にたぶらかされたと思ってもそら仕方ない
660: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
鬼から子供たちを守れなかった…ならよくあるパターンだが、子供の裏切りと錯乱によって窮地に追い込まれる、というのは単に守れなかった、よりもリアルだな
680: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
てか漫画で非力な子供をこういう酷い人間として描く例があまりないような気がする
仮にあったとしても未熟だから仕方ないとしてそこから大人が更正させたりするものだが
初登場時の過激な発言と整合性を持たせるためにああいう過去にせざる得ないんだろうけど
711: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
むしろ少年少女は自分たちが純粋な天使だなんて思ってないだろ
そんなもんは大人の幻想にすぎん
利己的で計算高くて嘘をついて他人を生贄にすることも厭わないが
年齢相応の知恵の浅さの所為で大人にバレバレなのが
親バカフィルターを通せば「可愛い」と思えるってだけの話だ
721: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
身寄りの無い子供って妓夫太郎梅みたいな不幸も多少は経験してるだろうから、ずるさや非情さがあっても不思議じゃない
自分が助かるために子供は平気で嘘を吐くし、それで他人がどうなるかなんて考えるほど思慮深くも無い
姫島は優しいから嘘ついても許してくれるor自分に酷いことはしないと考えたんだろう
778: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
これは辛いな
沙代ちゃん四歳なら混乱してしまうのも無理ないけど、沙代にだけは労ってほしかったっていう悲鳴嶼さんの言葉もわかる
771: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
親方様はこの子に真相教えてあげてよ…
785: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
惨いなぁ…4歳の子じゃ鬼がどうとか理解できないだろうし、保身ではなく恐怖で錯乱したのも仕方ない
岩柱もそれはわかってるけどやりきれないよな
906: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
最後のコマのひとつ前のコマがいいわぁ。なんかヒメジマさんも、少しは救われたかね
359: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
これは長男が攻略したの?されたの?
361: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>359
炎柱同様、今回はされたやな
133: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
沙世ちゃんは無言で鬼を殴り続けるひめしまさんが
ほんとに怖かったんだろうな...
135: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
盲目の悲鳴嶼さんの証言とさよの証言を考えたら実は・・・、みたいな展開もなくはなさそうだなと考えてしまった
46: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
そういや半天狗と真逆だな岩柱さん
冤罪←→無実を主張
盲目←→盲目と嘘をついた
嘘の被害にあった←→嘘つき
47: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>46
言われてみれば!
あと不死川兄弟の境遇とも似てるよね
鬼から守ったのに家族(疑似家族)に人殺し呼ばわりされたってところが
だから玄弥の面倒を見てたのかな
93: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
犯人の鬼は(朝日で)消滅
家には死体がゴロゴロ
血まみれで鉈持って茫然
「人殺しー人殺しー」
不死川さんもほぼ同じ状況だが投獄されなかったのだろうか
長屋住まいっぽいし絶対玄弥の叫び声で人集まってきてるだろあれ
103: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>93
岩と違って風の場合は「死体」が存在しない
105: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>103
自宅を見たら弟妹達の死体が転がってるぞ
36: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
痣の副作用がますます盲目臭くなってきたな。ヘレン・ケラーもたしか幼年期の高熱で視覚と聴覚がなくなったわけだし
40: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>36
悲鳴嶼さんは、隊に入る前から盲目だけど…
41: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>40
だから、副作用として失明するのだとすれば「(もともと盲目である)私はどうなるのか」と言ってたんじゃないの?ってことだよ
156: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
痣の副作用たぶん五感のうちどれかを失うんじゃないかな
盲目の岩柱さんは身に付けられないのかさらにもう一つ感覚を失うのかわからない
炭治郎の同期はそれぞれ五感の一つが秀でてるからノーデメリットで痣が出せるようになる
157: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>156
仮に副作用が五感への影響だったとして
その優れた一つの感覚を失うはめになったら剣士生命絶たれるじゃん
これまでの戦闘スタイル根本から覆されるから
292: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
炎柱 父親が元炎柱無気力妻が死んでアル中
音柱 父親が忍、兄弟が過酷な修行で一人残して死亡
霞柱 兄が鬼に襲われ死亡
水柱 姉が鬼に襲われ死亡
蟲柱 姉が鬼に襲われ死亡
風柱 兄弟が鬼に襲われ死亡やっと助けた弟に人殺しと罵られる
岩柱 身寄りがなく育てていた子供に裏切られ他に育てていた子供が死亡、やっと助けた子供に罵られる
恋柱 見合いが破談
蛇柱のエピソードはまだなし
293: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>292
しのぶさんは姉が死ぬ前から鬼殺隊員だぞ
ボレロっぽい可愛い羽織と隊服を着てた
298: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>292
音と恋は鬼関係なしに入隊してるな
303: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>292
煉獄家のように代々柱を排出してくれる家って貴重だな
294: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
恋だけ軽い軽すぎる
裏切った子供は善逸の兄弟子の桃先輩?
804: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
裏切ったやつこれ桃パイセンじゃないの?首飾りも髪型も似てるし…裏切った後は育手の所で仲間に暴力罵詈雑言てなかなかだわ
809: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
確かに桃先輩に似てる
25: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
もっ桃先輩!!
26: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>25
そのうち出るんじゃないかとは思ってたけど、
まさかこのタイミングで来るとは…!
30: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>26
マジで変な声出たわ……
815: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
桃先輩が元雷柱大好き子の善性キャラなら、岩柱の過去がブラフってことになるな
岩柱の過去が本物なら桃先輩かなり悪どい
善逸の手紙はじいちゃん関係かなぁ
830: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
桃先輩はヒメジマさんと仲間の子供たちにしてしまったことを後悔してるんだよ、きっと
だから鬼殺隊に入ろうと思ったんじゃない?
善逸にキツく当たってたのは、自分に才能無くて、善逸は才能あるくせに逃げ腰なところがムカついてたとか
832: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>830
そうであってほしいな
悲鳴嶼さんを囲んで皆と笑ってる姿を見ると、悪いだけの人間には見えなくてなあ
840: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
使い捨てキャラにしては勾玉の首飾りとか特徴的なアイテム持ちだったしね
しかし過去の非道を後悔してたんなら、生き地獄だったろうな
32: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
もしかして悲鳴嶼さんと善逸(というか育手の爺ちゃん)って同郷かご近所さんだった?
そんで、桃先輩が善逸に絡んでたのってこの事件の前なのか後なのか
前だとしたら、元柱に教えを請うてたくせに、いざとなったら家族同然の子供たちと悲鳴嶼さんを鬼に売ったクズだし
後だとしたら、それだけのことしでかしといて善逸に偉そうな口利いてたクズってことだし
どちらにしろ最悪じゃん……
挽回できるのか?
49: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
今回は応募券いらなかったのに総票数少なすぎてびっくりした
>>32
流石に後 34話では青年(公式)だったから
51: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>49
そうだった、あの時点で「青年」だから、桃先輩が少年時代の話か
つってもどのみち最悪だけど
61: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>51
最悪とまでは思わんが性悪なんだろな
食い物を粗末にするやつはダメ
39: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
桃先輩は言いつけ守らない上に自分かわいさに家族も売っていいところないな…
雷柱のとこでも善逸に嫉妬?していびってたりしてるし
罪滅ぼしのつもりで弟子入りしたのかもしれんけど色々情けなすぎる
151: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
今死んでほしい鬼殺隊の人間ランキング取ったら善逸の先輩が一位だろうね
154: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>151
そもそも今鬼殺隊にいるのかどうかも怪しいような…
善逸を妬んで桃パンするぐらいだから
恐らくじいたんが手塩にかけて育ててたのは善逸の方
だから善逸より先に最終選別を通って隊士になってる可能性も低いし
152: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
少し前まで風柱がトップだったのにな
悲鳴嶼さん最強伝説
668: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
霞→自我のある鬼を11歳の身で嬲り殺し
風→成り立てとはいえ人間を超えた動きの母鬼を朝まで殺し続ける
岩→自我のある鬼を盲目の身で殺す
柱になる人間は訓練も受けずに鬼を殺しすぎやろ、炭はねずこがいなきゃイシツブテに殺されてたし
673: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
ひめじまさん盲目なのかよ
ああいう目なんだと思ってたわ
684: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
盲目キャラは強キャラと相場で決まっているからなぁ
762: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
よく考えたら盲目なのに炭治郎をみすぼらしいと言ってたのか
763: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
第一印象は鬼の妹を庇う兄でしかなかったからじゃね
782: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
鬼殺隊視点だから「あんまりだぁ・・・」と思えるけど、お館様どんな根回ししたんだ過ぎる(汗
824: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
時透→仕事道具や石で攻撃、夜明けまで持ちこたえる
不死川→鉈で攻撃、夜明けまで持ちこたえる
悲鳴嶼→素手で攻撃、夜明けまで持ちこたえる
悲鳴嶼つっよ
これは得体が知れないって言われてもしゃーないやろ
868: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>824
しかも岩柱は盲目だからな
強いわ
58: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
不死川さんも時透くんも、鬼を相手にして
日用品を手に朝まで粘ったけど、
悲鳴嶼さんは素手とは…入隊前から差があるんだなぁ
96: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>58
強いのは間違いないが年齢的な差もあるんじゃね?
時透は11歳、不死川は同じくらいか少し上?そして悲鳴嶼は明らかに年上の青年だし
124: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
お館さまのスカウティング能力すごい
141: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
お館様の権力凄まじいな
143: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
お館様はカラスとか使って鬼関連の事件とかほぼ把握してるのかね
人材発掘能力が高過ぎる
無惨さまはあの性格でよく逃げ切れてるな
自分語りを終えた悲鳴嶼さんは煉獄さんルート?
657: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
突然岩柱が過去を語るということは・・・
653: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
これ煉獄さんと同じパターンで死ぬじゃん岩柱
661: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
これ完全に死ぬやつやな
サンキュー悲鳴嶼さんグッバイ悲鳴嶼さん
781: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
鬼殺隊最強っぷりを披露した後に絶望感の演出のために
煉獄さんされそうで怖い
783: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
絶対死ぬだろうけど、あっさり殺されること
にはなりせんように…生首ごろん、で再登場
しそうで怖いわ
784: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
想いは全て託してきた。悔いはない!みたいな戦いになるんやろなぁ
120: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
え、これ岩柱さん「今度は守れた」って死ぬじゃん
121: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
死亡フラグが立ったと言われて本当に死んだ柱はいない
しのぶ、蜜璃、義勇みんな健在
今後はどうなるか分からないけどそれは皆一緒だしな
691: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
炭治郎絶対許さないマンが最後まで維持を貫けるかな
692: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
炭治郎気に食わない合わないって柱がひとりふたりいてもいいけどな
よってたかって炭治郎褒めまくるのも違和感あるし
693: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
風はまだデレてないだろ
694: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
蛇もデレてないな
794: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>694
蛇の炭治郎 dis はもはや理由が違うだろ
696: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
蛇は炭治郎を認めることはあっても蜜璃と仲良くする限りデレる日は来ないだろうよ
697: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
それ恋柱の方からハート飛ばして近付いて来たらどうするんや
698: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
蛇は案外チョロそうだからすぐデレそうだが
699: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>698
恋柱との関係を応援するっていうだけでデレそうな予感w
善逸への手紙の謎
724: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
善一の手紙はじいちゃん危篤すぐカエレとかかな?
726: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
まあ、善逸に個人的に手紙が来るとしたら爺ちゃん関連くらいしか無さそうではあるけど、ここはねずこちゃんが一生懸命書いたお手紙(さすがに「いのすけ」の件が可愛そうだという事でアオイちゃんが仕込んだ)を推したい
とっくに修行を終えた(だからあの場に居ない)桃先輩のpgr手紙だったらどうしよう
734: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
善逸が手紙で誰かに呼び出されて、移動してる最中に鳴女に尾行される展開かな
736: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
善逸は耳がいいんだから尾行されたら気付くでしょ
741: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
善逸に来た手紙は禰豆子から以外にしてほしいわ
禰豆子の手紙→それを理由に発奮→岩を押せるだと話膨らまないし、禰豆子が善逸に手紙書く理由もないし
749: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>741
>禰豆子が善逸に手紙書く理由もないし
そんな可哀そうなこと言ってやるなよw
善逸がさぼってると予想したしのぶさんの差し金とかそんなんじゃないかな
後は爺ちゃん関連か
816: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
炭治郎が家族を思い出して奮起する横で天ぷら想起で岩押せる伊之助すごいな
岩柱さんは伊之助のことも労ってやってくれ
907: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
辛いことを思い出してみんな反復動作してるのに
伊之助だけてんぷらだの猪突猛進だので成功させるって適当すぎない?
天才の時透でさえ根っこにあるのは鬼への怒りやん
908: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
おやぷんいのすけはもともと強さ比べしか興味ないぞ
911: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
伊之助は今のところ鬼との因縁とかないしなぁ
母親を追っていたのが鬼だったかもしれないが
924: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
伊之助は天ぷら天ぷら言ってたけどホントに感じているのはばあちゃんから受けた暖かい感情なんじゃないかな?
言葉に出来ないんだ、と思います。
926: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
まぁその天プーラを好きになった要因に
衣のついたあれでございますがあるから
929: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
てかあくまで反復動作は人それぞれなんだろ。
玄弥も俺とヒメジマさんは怒りみたいなこと言ってたし、炭治郎も玄弥たちと同じみたいな。
930: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
善逸なら「ねずこちゃーん!…やった動いた!」かもしれないし
82: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
今後どれだけシリアスな戦闘シーンでも
ああコイツ天ぷら思い浮かべながら戦ってるんだなっていうシュールさ
91: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
天ぷらで強くなれるなら俺でも強くなれそうな気がしてくるぜ
台詞人気投票結果への反応
669: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
それにしても4位と7位がw
666: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
4位www
670: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
煉獄さんのセリフ予想より上位に多いな
逆に善逸のセリフが思ったより上位に来てなかった
まあ彼のセリフはほとんどネタだから仕方ないがw
672: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
善逸のセリフはほぼギャグ寄りで迷セリフだから…
霞と岩は特別だと匂わせてきてるからなぁ
風はすでに夜明け近くて、あまり長時間母を抑えていたわけでもないからまあ…
675: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
>>672
まあそうなんだけど
でも母親が玄弥が狼と誤認する野生の獣みたいな動きしてたからさ
10歳?くらいの子供が数十分でも狼を抑えてたかと思うと十分ヤバいなって
いや母親が自我を取り戻して実弥を襲わなかったとかかもしれんが
674: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
凄いぞ水柱、セリフ少ないのに2つもランクインしてる。
鬼サイドからは梅ちゃんだけか。
750: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
鬼サイドも名言多いから、もし次があるなら部門分けしてほしいな
748: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
「いい加減にしろクソ野郎」とかシンプルでいい
752: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
妓夫太郎は口が悪かったぶん印象的なセリフも多いな
754: 鬼滅の刃ネタバレ感想135
死ぬときぐるぐる巡らせろ 妙に印象に残ったな
コメント